▲
by emiko0708
| 2018-05-29 22:31
|
Comments(0)
今日も早朝映画を見ました。
広末涼子さんの演技もよかったのですが 泣いたのは岸本加世子さんの演技でした。 母子で事故にあい、生き残った娘に母の魂が乗り移っています。 父子で生活していますが、夫婦でいるみたいな状況にあります。 でも子は妻でなく子として生きていく道を選択します。 魂が元にもどるように見せかけて 最後に思い出の地を 訪ねます。 そこで一瞬 子(広末涼子)が妻(岸本加世子)にみえます。 妻は夫に 忘れないでね と・・・・涙ぼろぼろ ![]() ▲
by emiko0708
| 2018-05-28 07:04
|
Comments(0)
招待券を頂いていたので県立美術館 切り絵アート展もみてきました。
沢山の人で真剣に見ていられるのでなかなか進みません。 繊細な切り絵から、切り絵の下の色で見せる作品 作者が変わると 作風がこんなにも変わるのだと、切り絵の作風の幅が広いことを 教わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by emiko0708
| 2018-05-26 20:02
|
Comments(0)
▲
by emiko0708
| 2018-05-26 19:53
|
Comments(0)
今日も、早朝映画を楽しみました。
松たか子の演技に うああ となりました。 奥様が出兵まえの、恋人に会いにいく場面 女中のタキがいってはいけませんと申し上げる場面です。 そのときの奥様(松たかこ)の演技に気迫を感じました。 この写真のすぐ後・・・・ ![]() ▲
by emiko0708
| 2018-05-26 07:08
|
Comments(0)
久し振りに早朝映画をみました。心に残る一場面
奥さんから数日前に別れたいといわれたご主人・・・ 妻 あなたなにみていらっしゃるの? 夫 小津安二郎の「東京物語」 夫 長い間世話になった。何かしてあげなければとおもっていた。 君が望むなら、いろいろ考えて離婚届けにはんをおしたよ。 夫 お前と一緒になって良かった。そんな風におもっているよ。 妻 お父さん本当にそう思っているの? 妻 もういいの。今の言葉で十分 私死ぬまでつきあいます。 ![]() 言葉って本当に大切ですね。 ▲
by emiko0708
| 2018-05-25 06:46
|
Comments(0)
今日は、清掃登山の時に急に雲仙に行きたいとJ先輩が言うので
それでは行こう!となり女四人で登りました。 仁田峠はミヤマキリシマは終わりかけですが、国見岳は 満開でとても美しい姿をみせてくれました。 はじめて私は雲仙まで片道だけ運転をしたのでした。 やれば出来るんですね。 メンバー J先輩 Mママ 悦ちゃん エミリー 大川 7:00 仁田峠発10:05 国見岳 11:35-11:45 立岩の峰広場にて昼食 普賢岳 13:45-13:55 仁田峠 15:05 ![]() ![]() 国見岳にちかずきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 。 ▲
by emiko0708
| 2018-05-21 23:41
|
Comments(0)
ハイキングセミナーが先週の雨で延期になり本日開催されました。
場所は清掃登山と同じ清水山です。 駐車場でセミナー班と清掃班に分かれてセミナー班は会長を 中心に北尾根で勉強しながら登りました。 午後からは、清掃班といっしょになり行動しました。 ![]() ![]() 今日は私は清掃登山に参加しました。 ▲
by emiko0708
| 2018-05-20 21:22
|
Comments(0)
▲
by emiko0708
| 2018-05-20 21:11
|
Comments(0)
今日は、初代筑後国主 田中吉政公時代展をみに
八女伝統工芸館を訪問しました。会員の江﨑さんに 丁寧に説明をうけ田中吉政公の偉大さをさらに知る こととなりました。 ![]() 田中吉政公とは 織田、豊臣、徳川と続く戦国時代末期の激動の時代、 豊臣重臣として見事に生き抜き、関が原の戦いで 石田三成を捕縛した功により、初代筑後国主32万 5千石の大名として柳川城に入りました。 吉政は、柳川の掘割を整備することで水運や稲作のため の用水路を整備し、近代的な街作りを行った。 八女の福島城は矢部川から水をひき三重の堀を巡らせ 町を形成した。また大川まで及ぶ花宗川を整備して、 船運を利用した流通経済を発展させ筑後一賑わう町にした。 水路以外にも10支城を配置して城を結ぶ軍事交通 路を整備しました。柳川と久留米を結ぶ田中街道 (現県道23号線)や柳川と八女福島・黒木を結ぶ街道 を作るなど、陸路の整備にも力をいれた。 また、矢部川の護岸整備や有明海沿岸に慶長本土居と 呼ばれる堤防を整備したほか、収入の増加を目指して 有明海の干拓にも熱心に取り組んだ。 ![]() ▲
by emiko0708
| 2018-05-18 23:55
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2010年 08月 2009年 08月 2009年 05月 2008年 08月 2008年 06月 2007年 08月 2007年 06月 2006年 08月 2005年 10月 2005年 08月 2004年 11月 2003年 11月 2003年 08月 2002年 12月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 05月 2002年 04月 2002年 03月 2002年 02月 2002年 01月 2001年 11月 2001年 09月 2001年 08月 2001年 07月 2001年 05月 2001年 01月 最新のコメント
メモ帳
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||