今日は、想山会の井原山への旧道を整備され鉄塔尾根と命名された
尾根をのぼりました。総勢21名でも大所帯でしたが、まだ誰とも会わない そんな尾根です。 ![]() 途中には、お休み所もありました。 ![]() 新緑が綺麗でした ![]() ![]() 今年はミツバツツジが少ないようです ![]() 今日は、山開きなので、沢山の登山者です ![]() 下りは、水無鍾乳洞へくだります ![]() あった! ニリンソウです。道の左側に沢山さいています ![]() ![]() イチリンソウも咲いていました。 ![]() ▲
by emiko0708
| 2016-04-29 23:45
|
Comments(4)
今日は、朝一番に雨がふりましたが、段々とお天気になり、山の仲間も
会長夫婦 M夫人 J先輩のパパ 江頭さん 王子様 かまだしもんさん Mパパ Mママ たくさんきてくれ、吉武先生の力作に見入って ありました。 この活動をしていると、いろんな出会もあって、とても楽しいです。 今日も、あたらしい作家さんとあえたり、知っている作家さんでも 深く話すことができたり、お客さまとの会話も楽しいものです。 沢山の皆様においでいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観光ボランティアガイドの方が光楽寺の天井画の説明に見えました。 ![]() ![]() ▲
by emiko0708
| 2016-04-25 05:43
|
Comments(2)
今日は、太鼓と篠笛の演奏家の幸田ちい先生が
大川市で開催される宿場まつりのイベントに来て頂いてました。 運よく、演奏を聞くことができました。 雨の中、テントから飛び出して、皆さんに楽しんでいただこうとする姿勢に 感動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by emiko0708
| 2016-04-23 22:57
|
Comments(0)
今日は朝から曇り空でした。人通りはいつもより少なくて、
ちょっと寂しい初日となりました。 それでも、とても吉武さんの作品に 「りっぱな作品ですね」 お褒めの言葉をいただき、とても「やってよかった」と思うのです。 吉武美津子プロフィール 1945年 福岡県大川市生まれ 大川市立大川小学校 大川市立大川中学校 佐賀県立佐賀高等学校 1970年 京都市立芸術大学彫刻科卒業 1972年 〃 美術専攻科彫刻専攻修了 京都府彫刻新人展選抜 1999年 関西新制作展入選(~2001年) 2000年 京展入選(~2001年) 2001年 第65回新制作協会展入選 彫刻二人展(20001.12/19~2002.1/15 京都ぎゃらりい西利) 2002年 第23回筑後市美術展 毎日新聞社賞 第20回記念大川市総合美術展 市長賞 2003年 彫刻個展(3/19~30 大川市立清力美術館市民ギャラリー) 第21回大川市総合美術展 市長賞 2007年 二人展(江頭仏壇ギャラリー) 2012年 大川市立美術館 館長退職(2003年~2012年勤務) ![]() ![]() 1番のお客さまは大川小学校5年生の4人組様 ![]() 大川市役所の村井さんも取材をしてくださいました ![]() 世界的有名な野口忠行さんもきてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by emiko0708
| 2016-04-23 18:07
|
Comments(2)
▲
by emiko0708
| 2016-04-22 22:27
|
Comments(0)
▲
by emiko0708
| 2016-04-22 22:23
|
Comments(0)
4月22日23日からはじまる「吉武美津子」作品展の準備で、
仕事を終え、吉武さん宅にいき、最後のうち合わせをする。 明日、会社を12時で早退して、13時に吉武さんと合流して 会場作りをする。 今日の内に仮設テーブル等を車に積み込んでおいた。 会社は震災で大忙しなのですが、女性の社員の皆さんの おかげで、休むことができ一安心 さあ、がんばるぞ~ ご来館まってま~す ![]() ▲
by emiko0708
| 2016-04-22 00:03
|
Comments(0)
今日は山の会の運営委員会でした。途中で震度4の地震がありました。
筑後地方は地震の少ない所なので、かなりの揺れに感じました。 しばらく運営委員会を続けていましたが、余震がつづきますので、 途中で中止をしました。 家に帰っても余震がつづきます。 こんなことは始めてです。 1週間ぐらいは、余震の注意が必要との事です。 今もゆれが発生しました。 また、発生しました。 怖いです。 ▲
by emiko0708
| 2016-04-15 00:07
|
Comments(2)
▲
by emiko0708
| 2016-04-10 21:04
|
Comments(0)
▲
by emiko0708
| 2016-04-10 20:58
|
Comments(2)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2010年 08月 2009年 08月 2009年 05月 2008年 08月 2008年 06月 2007年 08月 2007年 06月 2006年 08月 2005年 10月 2005年 08月 2004年 11月 2003年 11月 2003年 08月 2002年 12月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 05月 2002年 04月 2002年 03月 2002年 02月 2002年 01月 2001年 11月 2001年 09月 2001年 08月 2001年 07月 2001年 05月 2001年 01月 最新のコメント
メモ帳
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||